2022.03.24 / 最終更新日 : 2022.04.02 shinsei-md お知らせ みなさまへ 令和4年3月号 春先になると土手や空き地に芽を出す土筆(つくし)。土筆の生育は早く雨が降った後は一日で5センチほど伸びるとも言われています。天に向かって すくすく成長するところから花言葉は「向上心」。春の味覚のひとつでもありますね。 株 […]
2022.02.28 / 最終更新日 : 2022.02.28 shinsei-md お知らせ みなさまへ 令和4年2月号 しんしんと降る雪は美しくもありますが 雪かきや凍結などは少し厄介でも ありますね。そんな「雪」と言う字の「ヨ」は「彗」と言う字を簡単に したもので、昔の人は「ほうきで掃くことができる雨」。神様が世の中を 掃除して 掃き清 […]
2021.12.23 / 最終更新日 : 2021.12.23 shinsei-md お知らせ みなさまへ 令和3年12月号 「こたつの赤い光が身体をポカポカ温めてくれます」。 実は この赤い光は電熱線やライトの塗料の色。赤くすることで 暖かい雰囲気を演出しているだけなのです! 確かに 真っ白な光よりも赤い光のほうが暖かさを感じられますよね。 […]
2021.11.22 / 最終更新日 : 2021.11.22 shinsei-md お知らせ みなさまへ 令和3年11月号 美しい黄金色を愛でるだけでも十分楽しめる銀杏(イチョウ)ですがイチョウの葉には防虫効果があるのだとか! 効果は2年程度ですが古書で虫食いが無かった本には しおりの代わりにイチョウの葉が挟んであったそうです。 株式会社 新 […]
2021.10.19 / 最終更新日 : 2021.10.19 shinsei-md お知らせ みなさまへ 令和3年10月号 10月26日、この日 俳人・正岡子規が奈良を訪れ「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」と詠んだことから“柿の日”と定められました。富有柿 発祥の地の岐阜では「めざせ!!大玉うまい柿」をスローガンに日本一かき王国づくりを進めている […]