訪問介護とは
訪問介護とは、24時間365日ご家庭を訪問して身体介護、生活援助を行うサービスです。
私たちは毎日、「朝起きて、日中活動する、夜は寝る」という本来の生活リズムを要介護状態になっても維持・継続できることを大切にし、ご自宅での生活を支援します。ご自身でできることの喜びをサポートし、「必要な時」に「必要なだけ」のサービス提供を心がけています。
また、新生メディカルの訪問介護サービスは、岐阜県の各地域でサービスを提供しております。お近くの営業所へお気軽にご相談ください。

サービスの内容
身体介護サービス
身体に関わる介助、ご本人の自立や身体機能の維持向上のための見守り・声掛けの援助を行います。
着替え、入浴、排せつや洗顔、歯磨きなど、生活動作の介助をすることで、ご自宅でのできる限り自立した生活を支援します。
生活援助サービス
掃除、洗濯、調理など日常生活のお手伝いをします。できることは継続していただく中で、買い物や薬の受け取りの代行など、ご自身やご家族にとって困難なことを支援します。
サービスの特徴・ケアの具体例
毎日のリズムを支えることを重視しています。
下記のように、一日のうち必要なケアを、毎日複数回支援を行います。
朝
着替え、口腔清拭、整容、排泄介助、朝食の準備 など
日中
食事介助、排泄介助、入浴の介助、清拭、外出の介助、本人と一緒に生活環境を整える など
夜
着替え、口腔清拭、排泄介助、服薬確認、戸締まり、火の元のチェック、就寝介助 など
1日の生活
ご利用料金について
介護保険給付の訪問介護サービス費▼
20分未満 | 20分〜 30分未満 |
30分〜 1時間未満 |
1時間〜 1時間半未満 |
|
基本 | 167単位 | 250単位 | 396単位 | 579単位 |
特定事業所Ⅰ | 200単位 | 300単位 | 475単位 | 695単位 |
特定事業所Ⅱ・Ⅲ | 184単位 | 275単位 | 436単位 | 637単位 |
特定事業所Ⅳ | 175単位 | 263単位 | 416単位 | 608単位 |
特定事業所Ⅴ | 172単位 | 258単位 | 408単位 | 596単位 |
20分〜 45分未満 |
45分以上 | |
基本 | 183単位 | 225単位 |
特定事業所Ⅰ | 220単位 | 270単位 |
特定事業所Ⅱ・Ⅲ | 201単位 | 248単位 |
特定事業所Ⅳ | 192単位 | 236単位 |
特定事業所Ⅴ | 188単位 | 232単位 |
- 上表に対して早朝(6:00~8:00)・夜間(18:00~22:00)帯は25%増し、深夜(22:00~6:00)は50%増しとなります。
- 厚生労働省提示の介護サービス単価に準じます。
- 特定事業所 Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ によりサービス単価が異なります。▶︎営業所一覧参照
- 介護保険での利用は、「介護保険負担割合証」に記載された割合の負担です。
- 1単位の単価[厚生労働大臣が定める地域(事業所の所在地)により]
6級地(岐阜市)10.42円
7級地(大垣市・多治見市・可児市)10.21円
その他(岐阜市・大垣市・多治見市・可児市以外)10円
その他
介護予防・日常生活支援総合事業、定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービス、障がい者居宅サービスも行っております。