居宅介護支援

介護保険を利用するにはどうすればよいのでしょうか?
介護保険を利用するには、介護が必要な状態であることの認定が必要となります。お住まいの市町村の担当窓口に行き申請を行う必要があります。
申請の代行は新生メディカルでも承っております。お近くの営業所までご相談ください。
ケアプランの作成をお願いしたいのですが、どこに連絡をすればよいですか?
ケアプランの作成をはじめ、介護に関するご相談も承ります。お近くの営業所にお問い合わせください。
介護サービスを利用したい時の費用負担はどうなりますか?
介護保険では、要介護状態区分(要支援1・2、要介護1~5)に応じて上限(支給限度額)が決められています。上限の範囲内でサービスを利用する際は、費用全額の1割~3割(所得金額に応じる)をサービス事業者に支払います。上限を超えて利用した分は全額が自己負担となります。

訪問介護

訪問介護サービスは、どのように利用するのがよいでしょうか?
病気や障がいにより「朝起きる、動く、食べる、排泄する、清潔を保つ、寝る」という毎日の生活リズムが崩れることで、意欲の低下や状態の低下に繋がります。
ヘルパーが、週に1~2回ではなく、毎日同じ時間帯に訪問し、着替えや、洗面、排泄などできなくなっているところを介助して、生活リズムを維持していくことが効果的と考えます。
また、物忘れが増え、薬を飲み忘れてしまう、夕方不安で家族に電話を掛けてしまう等の場合も、ヘルパーが訪問して服薬の声かけと確認や今日のスケジュールを一緒に確認するなどもご本人ご家族の安心と生活リズムの安定に繋がります。
どうしたらサービスが使えるのですか?
介護保険の申請が必要です。申請に関しては、地域包括支援センターや当社のケアマネジャーにご相談ください。
ホームヘルパーの指名はできますか?
指名制度は取っていません。当社では、数名のホームヘルパーのチームで一人の方を支援します。複数で担当することにより、ご利用者の毎日の生活を確実に支えます。また、状態の変化に応じたよりよい提案をしていきたいと考えています。

デイサービス(認知症対応型通所介護)

デイサービス(認知症対応型通所介護)ってどんなところですか?利用するにあたって条件はありますか?
認知症対応型通所介護では、少人数定員と介護人員の配置の多さにより、認知症の方が住み慣れた地域と自然につながるよう支援しています。
利用にあたっては、医師による認知症判定又は、認知症に伴う薬が処方されていることが必要です。
新生メディカルのデイサービスの特徴は何ですか?
  • 定員が12名の少人数定員。ひとりひとりの個性に合わせた支援を行っています。
  • 趣味活動の充実。ひとりひとりが役割を持って行うことで、達成感を感じることができます。
入浴はしなければならないのですか?
入浴はご希望により実施していますので、必ず入らなければならないわけではありません。ご自宅での入浴に困難や不安がある場合にご利用ください。
入浴時には、ご本人のできることは声かけや見守りをしてご自身でやっていただき、困難なところをお手伝いします。また、全身状態も観察いたします。

福祉用具

福祉用具って何ですか?
身体の機能が低下した方の日常生活をサポートするための用具です。ご本人だけでなく、ご家族など介護をされる方の負担を軽減する目的もあります。身体の状況や生活環境に合わせて様々な商品があります。
車いすを借りたいのですが、どのようなものを借りたらよいのか分かりません。
まずはご相談ください。
利用される方の体格や身体状況、使用目的に応じておすすめの車いすを福祉用具専門相談員がご紹介させていただきます。
車いすに試乗していただき、使い心地を体験して頂くこともできます。
借りている車いすが故障したときや、汚したときはどうなるのか心配です。
通常の使用で生じた傷や汚れ・故障については当社で交換、または修理の対応をいたします。
ただし、お客様の故意による故障・汚損は費用をご負担いただく場合がございます。

訪問介護・通所介護・福祉用具共通

要介護認定を受けていなくても利用できますか?
ご利用いただけます。ただし、要介護認定を受けていない場合は、介護保険給付の対象とならないため、利用料を全額自己負担して頂く必要があります。

上記以外の質問、ご相談についてはこちらまでご連絡ください。

お問い合わせはお気軽に

新生メディカルへのお問い合わせは、お近くの営業所まで、お電話でお気軽にお問い合わせください。